ごぶごぶごぶの日記

お金をかけない東京散歩ほか、走ること食べること思うことを書いてます

坂道のアポロン

今日はエイプリルフールで映画の日だったので、映画を観に行きました。ホントです。

 

坂道のアポロン

その舞台を1966年の我が街佐世保に設定された青春映画でした。なんか青くてキラキラしていて、限りなく透明に近いブルーな物語でした。佐世保の友達から原作となる漫画の事は聞いていて読んだ事はあったのですが、途中で挫折してたんですよね。

映画のオープニングで佐世保駅前のモノクロ写真がスクリーンいっぱいに映されて、風景が目に飛び込んできた瞬間になんかウルっと来てしまいました。その写真は66年当時というよりおそらくもっと前の、戦後空襲からようやく街の整備も進み、立ち直りかけた佐世保の中心部の大きな教会がそびえる駅前あたりの写真で、時はつながってるんだな。。なんて思い知らされる、また、映像の力ってインパクトあるよな、漫画で読むより強く心に響いてくる。なんて感じ入ってしまいました。

66年といってもボクが生まれる6年前の佐世保、ボクの記憶にない佐世保の街。

その風景が出てくるたびに、その場所についての自分だけの記憶が蘇ってきて肝心の物語がしっかり入ってこなかったりする(*_*)

今はアーケードとなった三ヵ町。化粧品の外商をしていた祖母に手を引かれ、たい焼きを食べながら歩いていたのをよく覚えてる。楽しかった。

米兵向けの飲屋街、ここでは中学の頃の友達の母親がスナックを経営していて、お店が開かない日曜の昼間に友達と集まってカラオケ歌ってました。楽しかったです。

毎年夏になり海に行くといったら白浜海水浴場。砂に埋められた時の生ぬるい濡れた砂の温度と見上げた空から突き刺すような強い太陽の光。眩しかった。

メガネの形をした眼鏡岩。そこで遭遇した野生の猿が大きな口を開けた時に見た乱杭歯とその奥の真っ赤に燃えるような赤が迫力ありすぎて怖かった。

北高の坂道からは必ず市役所が見えるはずなのにキレイに消されてるのはCGで加工したんだろなとか、

SSK構内の工事現場に親父に連れられて行って親父の仕事が終わるのを待ってる間に飲んだよく冷えた缶コーラの味とか、

九十九島の夕日はいつ見ても必ず泣きそうになって、何もしてないのに誰かに「ごめん、オレが悪かった、。」ってなんか謝りたくなる。とか、、。

他にもそのシーンごとに思ひでぽろぽろでした。

物語の展開というよりもその背景、フレームにいちいち感動してしまうという、ボクにとっては珍しい感じ方ができた映画でした。

 

「行ったっちゃけどさー」っていう女の子が使う佐世保の方言があって、標準語になおすと「行ったんだけどね」になるのですが、ヒロインの女の子がその言い方をした時、あんまり久しぶりに聞いたものだからイキそうになりました。劇中二回言ってました。懐かしかった、かわいかった。

もう一回言って欲しかった。もう一回言ってくれたらイってた、と思います(*_*)

佐世保を出て30年近くもたち、佐世保にいた時間よりも離れてからの方が長くなってる事に改めて気づかされます。

 

家に帰り母親の声が聞きたくなって電話したのですが、この映画を彼女も観ていて話がまあまあはずみました。まぁまあです(*_*)

母親が20代の頃の佐世保が舞台なので懐かしかったのでしようか。

ボクにとっても母親にとっても、なつかしく、淡いノスタルジーが共有できる、いい映画でした。

イったっちゃけどさー。

 

f:id:maboo828jp:20180402060848j:image

 

 

美術のテスト


絵画の技法で「テンペラ」っていうものがあります。
高校の美術史のテストでその「テンペラ」についての意味を答えよ。みたいな問題があり、ボクは絵も下手だし、美術なんか将来なんの役にもたたないだろ、。そんなもの知らんでも生きていけるわ。あほーって思いつつも、多分このままでは赤点になるかもしれんな、しかしそうはいってもテンペラの意味なんかさっぱりわからんねーって思いながら、その解答を自分なりにサラサラと思うがままに書きました。
後日答案用紙を返され赤点は免れていたのでホッとしていると、ハラグチ〜って怒るとも笑うともつかない妙な表情でボクの名前を呼ぶ美術の先生がいました。
その先生は普段はとても穏やかなのですがキレるとちょっと怖い人で、その年の球技大会の時に体育館の二階で椅子に座って静かに本を読んでたその先生の顔面にバレーボールがおもいっきりぶち当たって、メガネが吹っ飛び、そのあとは誰に対してなのかわかりませんが、相当キレまくってた様子を目撃したことがありまして。。その事を思い出しながら、ヤベーオレやられるんかな。。おかーさーんコワイ〜。とか胸の中でつぶやきながら自分の名前を呼ぶ先生の顔をみていました。
先生はこう言いました。。
「ハラグチ、おまえやるなあ、見なおした、。修飾語の使い方に感心したわ。。新鮮な〜〜って。。」
高校生の頃の僕は、他人にほとんど心を開くことなくとてもおとなしい静かな学生でした。今も静かです。
しかし妄想だけは中々のもので、自分が友達だと許した人たちには思いついた面白いことを話したりして、それなりの評価は得ていました。
友達に笑える話をして「まぼ腹痛かってー」、と爆笑してくれる事に快感を覚え、明日への活力にしていたものです。

「ハラグチ〜、見直したぞ。この答案見せたらウチの嫁さんもお前に会いたがっとった

えらい褒められようです。
「ありがとうございます」
みんなの前でそんなこと褒められるとは、恥ずかしくて恥ずかしくて、穴があったら入れたい。いや、入りたかったですね(*_*)

先生はボクがテストの答案に書いた事が気に入ってくれたらしいのですが、ボクとしては言いすぎやろ過大評価にもほどがあるわな。でも喜んでくれてよかった。笑いは人を幸せにする力があるんやな。よかったよかった(^-^)

先生元気にしてますか?

 

設問
テンペラとは何か、その意味を答えよ。

解答
新鮮な野菜や魚介類を油で揚げた日本料理


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/テンペラ

 

f:id:maboo828jp:20180328120501j:image

シェイプ・オブ・ウォーター

 この映画の解説をネットでみていたら、シザーハンズ美女と野獣、人魚姫とかぶせたレビューが結構書いてあったのですが、ぼくは「仮面ライダーアマゾン」と「トカゲのおっさん」にかぶってみえて仕方がなかった。

作品としては面白かったのですけど、この映画は男性より女性のほうに喜ばれるんだろうな、これって女子が男子とデートで観たい、いわゆるデートムービーとしては適しているんだろうな〜なんていう印象が強かったです。まあ、ボクには苦手な部類の作品でした。面白かったのですが、。

ヒロインの女の人がもうちょっと魅力的でキレイな人が良かったんじゃないのかなっていうのもあったのですが、そこにはおそらく監督の意図があるのでしょうかね。

美しすぎるとファンタジーだけどリアルな世界観が失われてしまうからなのか、お客さんの共感を得られないという計算が働いたのか、あのキャスティングはどうなんだろうと思ってしまいました。

あと、ちょっと笑えるシーンのひとつでもあればその裏側の悲しみみたいなものがにじみ出てきて哀愁感が増してくるみたいなこともあってよかったんだけど、それがないのが物足りなかった。トカゲのおっさんに見習って欲しいな〜。トカゲのおっさんのトカゲダンス見て欲しいわな〜。。監督にまっちゃんのコント見せてあげたいな。。

ヒロインがバスルームでオナニーしていたり、セックスシーンでアソコにぼかしが入れられている生々しい性描写が時々挟まれていたのですが、まったくエロいといという印象はなく、生物の営み的な、改めて人間も半魚人も動物の一種だからということを、ああいったシーンを入れることによって再認識させた上で物語を展開させていきたいという理由があったように受け取りました。そこは共感できますw

ミミズだってオケラだってアメンボだってってことです。

まあでも面白かったです。この監督の不思議な世界観は好きな方なのですが、「パンズラビリンス」にはかなわないかな、ちょっとあのときの独創的な世界観からブレているような感想をもちました。

そんな映画レビュー。なんかまとまりが悪いので、トカゲのおっさんの動画と仮面ライダーアマゾンの写真を貼っておきます。

 

そういえばアカデミー賞のメイクアップ部門でオスカー受賞した辻一弘さんは半魚人の目玉だけをメイクしたらしいですよ。目だけって。。面白いですね。

 

グレイテストショーマンっておもろいんですかね。。ちょっと観たいんですよね。。

f:id:maboo828jp:20180325225433j:plain

 

www.youtube.com

15時17分、パリに行ってきました

3時17分の列車に乗って、新宿からパリまで行ってきました。
あ、ウソです。

イーストウッドの「15時17分、パリ行き」を観てきました。今年初の映画鑑賞です。
もはやアメリカを代表する映画監督となってしまった巨匠クリント・イーストウッド大先生なので、非の打ち所のない演出や構成そして計算され尽くしたカット割りが随所に施されており、どこをとっても見応えのある素晴らしい出来映えの作品でした。「硫黄島からの手紙」「父親たちの星条旗」「アメリカンスナイパー」「ハドソン川の奇跡」に続く名作となることは誰の目にも疑いのない、そんな作品。
観に行って良かったと思いました。

作品のストーリーを書くのは面倒なので、興味のある方は勝手に観に行ってください。
でも簡単に、かなり大雑把に説明すると、アメリカ人のどこにでもいる普通の青年の三人がヨーロッパへ旅行をし、不運にも列車の中でテロに遭遇するのですが、銃器を持った凶悪なテロリストに果敢に立ち向かい列車の乗客全員を救った。というホントにあった物語。

ボクの隣のシートには大学生風の男子二人組がワサワサとスナックを食べながら観ておりました。そのうちの一人は映画が退屈だったらしく途中からイビキを掻いて寝てました。
本編が始まる前に公開前の作品の予告編をやるのですが、日本映画だけは恋愛モノかファンタジーばかりでした。

映画の中で繰り広げられるスリリングなリアルな世界に対して隣の大学生や日本映画の予告編とを見比べると、どちらが現実なのか、もちろんどちらも現実なのですがこんなに違ってていいのかね、。なんて考え込んでしまいます。

アメリカと日本の対比。そんな国と日本は過去に戦争をしていた。
そういうのを見てると、日本大丈夫なのかな?って思ってしまう。っていう意味です。
そういう自分も生まれたときから、この借り物の平和に守られた国に生まれ育ったおっさんなので、自分のこと棚に上げるつもりはないのですが、この差異の大きさに改めて愕然とさせられます。
アメリカの普通の青年。日本の普通の大学生。日本映画のファンタジーあふれる予告編。

硫黄島からの手紙」では部下を思いやり家族を愛し、国に命を捧げて死んでいった栗林中将が描かれていましたが、ああいった人格が醸成される機会はこの国にはすでにない。もちろん戦争を肯定する意味で言ってるのではない。
国防は全てアメリカにおまかせで、エコノミックアニマルなどと揶揄されながら経済のみに勤しんできたそれすら、いまや他の国にそのお株を持って行かれようとしている無残な我が国にっぽん。
アメリカのことは好きにはなれないのだけれど、ああいう立派な青年が普通にいるということがですね、国家観とか宗教観、人生観、歴史観。。みたいなものを正しく身につけてきた人々が普通にいる国にはやっぱり叶わないよな。。っておもったという今日夜更けの映画感想文。

明日も映画観に行きます。
半魚人の話らしいです。
おやすみなさいマセラティクアトロポルテzzz

 

f:id:maboo828jp:20180325010517j:image

 

未来からきたおっさん

改札で定期をピッ!てやったらsuicaの残高が2117円。それを見て丁度100年後やな〜。その時の世界はどうなってるんやろ?なんて思ってたら、隣の改札のセンサーを素手でバンバン叩くおっさんがいてね。
びっくりしてどうした。。って見てたら、なんかずっと叩いてるんですよね。

その様子を見て、ハッと思ったんだけどね。

そのおっさんはもしかしたら、2117年の未来からやってきたおっさんで、未来の改札は定期なんていらなくて素手でタッチすれば反応するはずで、たぶんね、、
それでおっさんは何度手をかざしても反応しないからムカついて叩いてたのかなぁ〜。。

なんて思った今日の朝の出来事ですよ(^。^)

 

f:id:maboo828jp:20170530220938j:image

 

板橋シティマラソン完走の感想

いつかはクラウン。

いつかは北島サブフォー

いや、いつかはサブフォーなんですけど(*_*)

今年のレースは板橋シティーマラソンでした。毎シーズンなにかひとつのレースに出る程度のランナーもどきなあたしです。

25キロ位まではご機嫌でアホみたいな顔して、うれしそうに走っていられるのですが、それ以降は足が痛み出して、それはもうゲロ吐くくらい足が痛くなってきて、スピードが急降下するんですよね。

ダメですね。サブフォーがどうしても達成できない。なんでやろか。。

身長180センチで足のサイズが25しかなくて、足の形が細いからだとか、仕事が忙しくて練習する時間がないとか、風邪ひいたとか、花粉症で目が痒いとか、睡眠不足とか、朝ウンコ出なかったとか、歯が痛いとか、鼻毛切るの忘れたとか、セックスレスとか、ヨメがマラソンに協力的ではない逆に邪魔してくるとか、いろいろ全く関係のない理由をあげるとキリがないのですが、要するに遅いんだよ。おれってヤツはよ。。

ただ単にお前は遅い、そいおーでたれへーなランナーなのさ。(遅くてへたれなランナー)

五年前に初めて東京マラソンを走った時に4時間20分で、今回は4時間29分でした。後退しととります。あまり器用な人間ではないので難しいことを考える事が出来ず、ただ走ってる感じは変わらないのですが、後退してますからね。残念です。お前はねんざんで、そいおーで、たれへーなランナーなんだよ。

でも歩かなかったんですよね。今回初めてです。いつもは35キロ以降は歩いたり走ったりになるのですが、今回は痛みに耐えながら給水以外では死んでも歩かなかった。死なないですけどね。そこはちょっと進化した感じがあります。

周りのランナー仲間たちはさらっと華麗にサブフォーを達成していくのに、ボクにはなかなかその壁が厚いようです。

また出直します。

 

いつかは北島サブフォー(*_*)

 

f:id:maboo828jp:20180320151248j:imagef:id:maboo828jp:20180320151326j:imagef:id:maboo828jp:20180320151336j:image

 

 

 

 

 

 

 

オレ流長崎皿うどんの食べ方

佐世保生まれなので、皿うどんはやわ麺が好き。
レジでプラス十円払わないと申し訳ないほどに、お酢をたっぷりかけます。
麺と具をまぜまぜします。食べます。

三分の一ほど食べたところで、白胡椒と必殺の金蝶ソースをかけ、さらにまぜて食べます。

時々自分にしか聞こえないくらいの小さな声で「うまか〜」って言います(*_*)
それがオレ流長崎皿うどんやわ麺の食べ方。
今日もご馳走サマンサ。また来ます(^-^)

長崎飯店 渋谷道玄坂皿うどんやわ麺 880円

f:id:maboo828jp:20180317201715j:imagef:id:maboo828jp:20180317201720j:imagef:id:maboo828jp:20180317201735j:image