ごぶごぶごぶの日記

お金をかけない東京散歩ほか、走ること食べること思うことを書いてます

翁長知事 ご冥福をお祈りいたします、。

翁長知事。初めてテレビで見た時はズラかぶって頑張ってるな。って印象だったけど、命がけの本気で戦った人だったんだな。。数少ないホンモノの政治家。スゴイ人だったんだな。
本物のサムライ。たった140万人の沖縄県民を背に、一億数千万の日本人と戦ったんだ。
スゴイよ。沖縄と彼のことを思うと泣けてくる。
市ヶ谷で大演説した三島由紀夫とかぶってくる。
アメリカに命令されてIR法を強行採決する安倍ちゃんは、アメリカの靴先を喜んで舐めてるんだな。
そんな日本人、自分も含めて。
情けない。自分もそうだが。
翁長さんは本物のサムライだったんだな。
スゲーな。やっぱり泣けて来る。
今日は長崎原爆の日だ。
絶対忘れないからな。あんな酷い仕打ちをされた事は忘れてはいけない。
いいから早く謝れ、虫酸が走るほどお前らのことが嫌で、嫌いで許せないんだ。クソが。。
翁長さん、翁長さん。
無念だったろうな。。
沖縄のこと、日本のこと、ホントはどう思ってたんだろう、。

 

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6292904

 

 

豪雨の中、山を走る人達

兵庫県丹波市っていう市があって、ボクがテレビの仕事をしてた頃、そこにツチノコや大蛇を探しに行く夏休みオカルト特集のワイドショーロケに毎年行ってたんですよね。。だから丹波という地名には愛着があるのです。

昨日までの土日は奥多摩から山梨の丹波山村、塩山まで泊まりで走りに行ってきました。合宿ですよ。イイですね〜合宿。この歳になって合宿にいけるとは思わなかったね。

進路予測不能の特大台風とか大雨とか来たとしても、、別に、、(by 沢尻エリカ)。そんなの関係ねー(by 小島よしお)的なボク以外のほとんどの皆さんは猛者ランナーです。普通の人はやめますよね。行かないですよ。フツーならね。でもここに来た人たちは違うんです。そんなの鼻で笑ってる人たちなんです。スゲ(*_*)

サブ3.5、サブ3、ウルトラランナーの面々のその只中で5年も走ってるのにサブフォーもきれないボクはヘタレランナーなのですが、その方々たちに揉まれてみるのも良い経験かもしれんねと思い立ち、参加しました。

いや〜、楽しかったですね。皆さんすごくて全くついて行けなかったですけど。。

後ろから足を見てました。皆さんの足のふくらはぎが、タンドリーチキンみたいな、焼き鳥のハツみたいな。二つにも三つにも分かれてる筋肉がもっこりしておられます。ボクはやや脂肪のついたモモ肉ってところでしょうか。。

二日とも関東地方の天気予報は台風豪雨でした。大体登りでした。山なのでね。中々でした。でもその先に変な快感みたいなものを見てしまった二日間でした。なんやろね。あの感じ初めてやったね。

走った後は温泉に入ってビール飲んでおいしいご飯を食べます。皆さん沢山飲みます。宿の宴会で沢山飲みます。皆さんすごく楽しんでる様子を見てるのが楽しかったです。

二日目の登坂もついて行けなくて置いてけぼり。ほとんど一人で走ってました。誰もいない山をひとりで走るのは怖かったです。411号線は通行止めで貸切状態。止まない雨。

子供の頃みた「グリズリー」っていうクマが人を殺しまくるホラー映画のことを思い出しながら走ってました。クマ出てきたらどうしよう。大山倍達みたく立ち向かえるわけもなく殺されんのかな。怖い。クマの腕の一振りで即死やで。コワ。

16キロひたすら登り。かなりきつかったけどなんとか走ったり歩いたりでクリア。そこからの10キロの下りは風が気持ちよかった。足はカチカチに固まってましたが。

でも雨でよかった。晴れてたらかなりエグい二日間になってただろうな。

登り下りでトータル50キロ。そして今日は筋肉痛。また練習しよう。

大内さん、皆さんありがとうございました。もっともっと精進して必ずや夢のサブフォーを達成します。

そんな週末。

ありがとうございました。

 

f:id:maboo828jp:20180730191236j:image

f:id:maboo828jp:20180730180912j:image

f:id:maboo828jp:20180730180940j:image

f:id:maboo828jp:20180730181010j:image

f:id:maboo828jp:20180730181049j:image

f:id:maboo828jp:20180730183031j:image

 

 

 

 

 

 

 

人は人。地球は地球(*_*)

適応していくしかないと思うんですよね。
来年も再来年も夏は今と変わらず、それ以上に暑くなっていくのでしょうから。
テレビが毎日暑い暑いって煽るのが他人事のようで見ててうんざり。お前が暑くしてるんやろ。体感気温お前のせいで2℃は上がっとるぞ。。
CO2が原因だという答えは出てるのに、クーラーつけろってさ、、結局化石燃料燃やして電力供給してる訳だから、もっと温暖化が進むって事なんだからね。

南極の氷が溶けて氷の下の永久凍土からメタンが放出されると恐ろしい事になるって説がある。そのガスはCO2の数倍数十倍?温暖化を加速させる威力があって、世界中の科学者たちもそれは認めてるが、地球環境にどういう影響があるのかまでは予想不可能って話。ヤバイですね。
地球。
もうだめなんじゃないのか。
もう手遅れなのかもね。。

でも日影の道を歩いてるとたまにスルスル〜って涼しい風が吹いてきて幸運な気持ちになれる。そんな思いがけない瞬間を愛おしく感じたりもするんですよね(*_*)

 

f:id:maboo828jp:20180726012311j:image

高尾山頂でギョーザを焼く人たち

今日は楽しい一日でしたよ。
高尾山に走って登りました。いや、走れる道はそこそこなので2割くらい走って登りました(*_*)
今日初めて会った外岡さんという人がいましてね。すごい大きなリュックを持って登ってるんですよね。走るだけなのになんでそんな荷物多いんやろか。。変わった人やなぁ。頂上でパソコン開いて仕事でも始めるんやろか、大変やな。それともリュックには無線機が入ってて、頂上でどこか別の山にいる仲間と交信でもはじめるんやろか?

しかし、そんなに忙しいのなら来なくてよかったのにな。。なんて思ったりしてました。
外岡さんは荷物を持ってるのでやっぱり遅れ気味で、大変やな。でもパソコン以外になんか別のものが入ってんのかな。。なんて色々思いを巡らしておりました。
今日は天気も良く涼しい風も吹いて、木陰の道を歩いたり走ったりするのが気持ちよかった。

頂上に着いて、名物の冷たい山菜そばを食べました。ビールも飲みました。外岡さんはリュックをゴソゴソしてました。
その後がすごかったです。キャンプ用のガスバーナーに、フライパン。100円ショップのキッチン用品。そして、いろんな食材が後から後から出てきます。
餃子は途中に寄った天然湖ラーメン屋さんから調達したものだったのですが、駄菓子にマシュマロ、お好み焼きにピラフまでどんどん出てきます。僕たちのためにあんな重いリュックを担いで登ってきてくれたんですよね。
感動しました。外岡さん調理する間目がキラキラしてるのもなんか面白かったな〜(^-^)
高尾山頂で餃子を焼く集団って今までにいたのかな。結構目立ってたと思われます。。よかた。
楽しかった。おいしかった。
みなさんのおかげでいい休日を過ごせました。

そんな一日(^-^)

 

f:id:maboo828jp:20180708233741j:imagef:id:maboo828jp:20180708233746j:imagef:id:maboo828jp:20180708233800j:image

 

 

 

 

 

本日天気晴朗ナレドモ波高シby 秋山真之

横須賀童貞なオレだったのですが、先週初めて横須賀に行きましてん。

司馬遼太郎先生の「坂の上の雲」を学生のころに読んだ以来、戦艦三笠ってどんな舟だったのだろうって思っていたのですが、最近になってその三笠が横須賀に展示されている事を知り、行ってきました。あの三笠を生で見れるとは、、知らんかった(*_*)

横須賀の駅から10分くらい国道沿いに歩いて海側に入ると三笠が停泊しておりました。いや停泊ではなく陸地に埋め込まれる形で船の形をした記念館みたいなことになっておりました。しかし、正真正銘の三笠。その雄姿。しばらく見入ってしまいましたね。

120年前に建造されたとはいえ、しっかりした形で残されていました。まあレプリカですけどね。第二次大戦まではしっかり保存もされ奇跡的に空襲の被害も受けずに残されていたのだが、戦後になってロシアの将軍がここぞとばかりに因縁の三笠を解体処分しようとしたり、どこかのアホが鉄屑欲しさにバーナーで切り取って売っ払ったり、床のチーク材を燃やして燃料にしたりと、言ってみれば国の守護神といってもおかしくはないほどのそれはそれはこの世のものとも思えないほどのありがたい戦艦三笠を酷い目に合わせていたという、なんともいたたまれない気分になります。

挙げ句の果ては上甲板の全てを取っ払ってそこにキャバレーや水族館をたてたりして。そのキャバレーの名前はなんと「キャバレー・トーゴー」って、。。最悪やな。バチ当たるぞ。。アメリカ人そんな事しますかね。ちょっと笑えるけど、引いてしまいます。むちゃくちゃやな。

f:id:maboo828jp:20180706003526j:plain

そのあと進駐軍が横須賀から撤退したあとに三笠復元の運動が元軍人の方々や横須賀住人のなかから持ち上がって1961年に無事復元が完了したらしいです。

いやいや、立派でした大日本帝國海軍 連合艦隊旗艦「三笠」です。その雄姿をしばらく見つめ目に焼き付けてきましたよ。

f:id:maboo828jp:20180706003948j:plain

 

入場料を払えば中にも入れます。もちろん入りましたよ。もちろんそうよ★

120年前の戦艦なのに結構デカイです。中甲板の操砲室では、たくさんの海軍さんたちが忙しく任務を遂行されておられました。思わず敬礼です。

 

f:id:maboo828jp:20180706004321j:plain

日露戦争 日本海海戦の開戦のときにZ旗を掲げたというあの有名な絵の場所にも行きました。東郷さんここにおったんやね。東郷さんが持ってた双眼鏡はドイツ製のツアイス双眼鏡といって10倍程度の倍率のものなのですが、当時としてはそれはそれは貴重なもので東郷さん肌身離さず大事に使っておられたって「坂の上の雲」にも書いてあったな。でも見れなかった、、。あの双眼鏡どこで見れるんやろうね。

f:id:maboo828jp:20180706005219j:plain

f:id:maboo828jp:20180706005242j:plain

 

指令室から艦橋をあるいて中甲板に降りると食堂や戦略室、士官室、艦長室まで見ることができます。シャンデリアやヨーロピアンな調度品で装飾されていて、ゴージャスです。こんな感じやったんや、。

結構見ごたえありましたね。平日に行ったのでじっくりゆっくり見学することができました。かなり満足しました。これから週一で行きたいくらいです。ウソです(*_*)

 

お昼になりハラ減ってきたので横須賀の街へ。横須賀といったら海軍カレーなんだろな、とおもって街を歩いてたらベンガルっていうカレー屋に入りました。ベンガルいるかな?いるわけないやん。

f:id:maboo828jp:20180706010348j:plain

f:id:maboo828jp:20180706010444j:plain

まあ。おいしかったです。そんなムチャクチャ美味いとは言いませんが、おいしかったです。カレーは普通が一番ですね。

横須賀の街をあるいてるとこんな垂れ幕を見つけたりしました。

f:id:maboo828jp:20180706010612j:plain

わが町佐世保の文字が横須賀の風にはためいていました。

鎮守府!いいですね〜、その響き。明治の風を感じます。鎮守府が置かれていたのは横須賀、呉、舞鶴、そして佐世保だったんですよね。

要するに海軍基地のことです。舞鶴だけはまだ行ってないのでいつか行きたいですね。

ぶらぶら缶ビール飲みながらアホみたいな顔で歩いてたら、気がつくと横須賀って佐世保の街に似てることを感じていました。港に米軍基地があって、ドブ板通りあたりの米兵向けのバーやハンバーガーショップ衣料品店。休日を楽しむ米兵たちとか、海の風。そして海の匂い。停泊する戦艦とか。そういうの。呉に行ったときもその感じはありました。

なんやろね。横須賀って佐世保より年上な感じというか、ひとまわり上のお洒落で頼りがいのある親分みたいな。アニキみたいな。そんな感じもあるんですよね。

でも横須賀も呉も南向きの港街なので西に開かれたの佐世保の港とはちょっと雰囲気が違うのかな。。なんてことも思ってみたり、舞鶴は北向きだからまた違う性格をした港町なんだろうな。。

港町横須賀。スカジャンって横須賀で生まれたジャンパーだからスカジャンって呼ばれるって、、みんな知ってますよね?ぼくそれ初めて知りました。

なるほどね。横須賀。港街横須賀。

かなり良かったです。また来たいです。また横須賀の親分風に吹かれたいです。

週一で。ウソですよ(*_*)

またちょっと怖いけど実は優しい兄貴に会いに来る感じで来ようと思ってます。

また来るよ。横須賀兄ちゃん(^-^)

 

横須賀から電車に乗って帰る途中に横須賀から逗子まで向かいに座った和服姿のおばさんたちがいて、踊りの稽古の帰りなのか、生け花の?着付け教室後なのか?結局なんの集団なのかはかわからなかったのですが、品のいい四人組のおばさんたちがいました。

横須賀から逗子までの約10分間。ずっと「アスパラの美味しい食べ方」について議論されていました。この前作ったアスパラベーコンが美味しいと孫に大変喜ばれた。自作のマヨネーズを茹でたてのアスパラにつけて食べるのが旦那の好物だ。いやいや、アスパラはさっと茹でて塩だけで食べるのが一番贅沢で一番美味しい。という最終結論が出るまでの会話のやり取りが絶妙で、会話の中心にいたMCみたいなおばさんの回し方が上手すぎてビビりました。あの人一体何者やったんやろう。。若干芝居がかった話ぶりはいやらしいものではなく、ほんのり上品で、一人一人それぞれの抑制の効いた物言いはまるでカルテットの演奏を聴いてるようで。あの10分間でアスパラの魅力についてみなさんが生き生きと語られる様にうっとり聞き入っておりました。ネタだったのかな。毎回同じ事を同じ呼吸、同じ間で滑るようにしゃべっているようにも聞こえ、しばらく聞き入ってしまいました。

でもね、実はぼくアスパラあんまり好きじゃないんですけどね。

 

そんな1日。。

 

 

エセサッカーファンの独り言

 


サッカーのことはよく分からんのですが、W杯の日本戦だけは見ます。国民が一体になる雰囲気だけは感じたいエセサッカーファンなのでね。

この前サッカーのW杯スペシャル番組見てました。

一回戦で勝利したコロンビア戦後の番組で、次のセネガルポーランド戦について解説するというのが主な内容で、元日本代表監督の岡ちゃんこと岡田さんと、トルシエさんをスタジオから二元中継で結んで生放送するという内容でした。

スタジオに司会者とアシスタント、ロシアにいる岡田さん、なぜかベトナムにいるトルシエさん、、トルシエなんでおまえベトナムにおんねん。。そゆの面白く感じてしまいます(*_*)

それで、司会者が二人に向けて同じ質問をするのですが、岡田さんはその回答が明快でわかりやすい。サッカーのこと知らない人でもよく理解できる。日本語で日本人なので。

一方、ベトナムにいるトルシエの答えは何を言ってるかよくわからない。もちろん通訳を通してるのですが、サッカー知ってる人でもわからないんじやないのかな、。って思ったほどひどかったんですよね。司会者にフォローされるくらい的を得ない、トルシエ酔っ払ってんのか?って思ったほどです。

その対比を見ていると二人とも日本代表の元監督なのだが、コミュニュケーションは明らかに岡田さんの方がトルシエに比べて上回ってるわけで、監督当時も選手との意思疎通はできてたと思うんですよね。

単純にですけど、監督は日本人の方が良いんじゃないのかな。どんな名監督がいたとしても、言葉の壁があるのはそこでハンディが生まれるわけで、大会直前に解任されたハリルホジッチさんもそこに問題があったみたいな事言われてるし。どうなんでしょうかね。。言葉では伝えられない事もあるのだろうが、サッカーはよくわからんけど。。まずは基本にそこの疎通がないとダメだと思ったという話。

でもオシム氏のように詩人みたいに言葉を操り、話を聞いてるとうっとりその世界に魅了されてしまうような外国人監督もいて、あれはまた別の種類の可能性を感じたりもしてました。

オシム氏がもし代表監督でW杯行ってたらどんな結果を引き寄せたのだろう。って想像してみるとちょっと、なんだか、惜しむし、。

どうですか?一応言っておきたかっただけですよ。惜しむし、。60点くらいですかね。。

惜しむし。。オシム氏(*_*)


あとサッカーの試合を見てると、常に横からのショットでボールがどう動いてるかわかりずらい時がある。ゴール前は特に、。

ごくたまにキーパーの真後ろからのショットや、上からのワイヤーで釣られたカメラ。ドローンの映像に近いようなカットがときどき挟まれるのですが、あれ分かりやすいんですよね。あれイイですね~。気持ちいいです。

大きく俯瞰で視野も広く見えるから、選手たちの超人的な走りや、奇跡のようなドリブルの速さがリアルに伝わって来ます。

「狩り」をしてるみたいです。シンプルな武器しか持たない古代人が、大きく獰猛な獲物を連携しながら捕らえる様にも見え、カッコイイんですよね。命もかえりみない勇敢な戦士たちみたいな。サッカーで死ぬことはないんですけどね。。(*_*)

ベルギー戦待ちが暇なので書いてます。

そういえばベルギーってアフリカのコンゴをその昔植民地にしていて、その流れでコンゴ人の移民を多く受け入れているから、ルカクを始めアフリカ系の選手が数人代表として選出されてるらしいですね。日韓大会の時はアフリカ系はベルギー代表にはいなかったけど、今はそういう形をとってるらしいですよね。それで急激に強くなった。にわか知識です。

インターナショナル、グローバリズムの流れはサッカー界にも及んでるっていうか、スポーツの世界ではすでに当たり前の事としてそのシステムは機能してるのでしょうね。

 

https://m.huffingtonpost.jp/amp/2018/07/01/ramos_a_23472405/

 

万引き家族

いろんなこと言う人がおります。

他の人が書いたこの映画のレビューやツイッターのつぶやき見てると、映画観てない人までが揚げ足取りのカスみたいな批判ばかりしていてうんざりです。

ほんまカスやわ。

カスみたいな事ばかり考えて時間を過ごし、カスみたいなメシ食って、カスみたいな人生を送ってるんやろな。。そんなカスみたいなセンスしか持たない人に、この映画を語ってほしくないわ。気分が悪い。

もう一度生まれ変わってこい。

死ねとは言わないから、まともなアタマで生まれ変わってきてほしいものです。

で、

いい映画でした。僕は素晴らしいと思いました。

是枝さんの作品は大体観てる方です。この人の映画はストレートに生々しすぎて、それが監督独特の持ち味の一つなのですが、スクリーンからその空気感や温度がムンって匂ってくるような、例えば人物がいつもベタベタ汗かいていたり、セリフも音もないシーンでは息遣いだけが聞こえていたり、やたらとものを食べてるシーンが多かったり、風呂入ってたり、セックスしてたり、くたびれた洗濯物とか、部屋がモノにあふれて汚かったりとか、生活感も何もかも、思いっきり人間臭いというか、もっというと動物的にむき出しなんですよね。

人間の野生感に気づかされてくれます。人間って動物なんだよな、、的な。

そういうのが嫌いな人もいるのかな、。映画はエンターテイメントだからきちんと整理整頓されて洗練されたキレイなものであってほしいとか、、。それも一つなのですが、僕は嘘っぽくてそんなものには関心が向かない。そこを目隠しするのが現代の風潮としてあるから、他の作家はそこの表現を避けている気がする。そうすると温度が伝わってこない。薄っぺらでリアルではなくなる。リアルを突き詰めていくととても美しいものが見えて来ることを信じたいのですが。

 

どんな映画でも、映画を見るとき大体僕は飽き性なので時計を見てしまうのですが、この作品では久々に見なかった。それは物語の中に自分の居心地のいい日常を見つけていたのかもしれないからだと気づかされたりもする。いや、万引きは高校生のとき以来やってないですけど。。。

スクリーンの中の日常が地続きで自分が暮らす日常につながってくるような錯覚さえしてしまう。そこに引き込まれます。

キャスト陣もやっぱりすごくて、。

樹木希林さんの「それでいくらもらえんの?」って言った後にみかんをかぶりつくシーンが圧巻で、その表情に深い闇を感じてしまいました。あのシーンではあの表情以外に考えられない。この人以外にこの役をやれる人っていないよな。。

安藤サクラの泣きのシーンはやっぱり良くて、全く関係ないけどさすが曽祖父は犬養毅です。あの表現力はなんやろね、奥田瑛二もびっくりやね。。

そういったあれこれ全てを昇華して、一つの作品に結実させる監督の手腕がビカビカに光っています。ピカピカでなくビカビカに黒光りしてます。

血の通った親密で切実な物語が、ジャーナリスティックな社会性をもち、世の中に向かってそれを強く訴える大きな力を放つ。芸術の存在意義、映画のその重要な社会的役割をしっかりと機能させている。その意義をはっきりと示してくれた。

すごいよな。

日本にこの監督がいることを誇りに思います。

同じようなテーマで去年カンヌで受賞した、イギリス製作の「私はダニエブレイク」も観ていて、その作品もかなりよかったのですが、

正直「万引き家族」はそれを余裕で超えてるとおもいました。

 

関係ないのですが、安藤サクラ「百円の恋」のシャドウボクシングのシーンがカッコいいのでリンク貼ってしまいました。

 

www.youtube.com